「なんもやる気が起きねえ!」時のやることリスト

2021年10月17日

日記

eyecatch たま〜に、やる気が抜けきれてしまう、ユゲタです。 「毎日ジョギングを30分やてて、すごいね〜」 「365日、毎日、ブログを書いていて、すごいね〜」 「365日、毎日、Podcastの配信をやってて、すごいね〜」 「土日もずっとプログラミングの作業をやり続けていて、すごいね〜」 などと言っている人からすると、「休んで当たり前」という思考が当たり前なんだと思いますが、 ユゲタは、違います。 基本的に休みません。 というか、パソコンでプログラミングを打ち込んでいる時こそが、趣味であり、息抜きなんですね。 あれ?仕事でプログラムしているって言ってるけど、どゆこと? と思った人、 これが、まさに、好きなことを仕事にした人の思考なのですよ。 (偉そうに言ってすみません。やってみてユゲタも初めて気が付きました) 要するに、四六時中、プログラミングをしたり、それに関することを考えたり、書籍を読んだり、話をしたり・・・ こんな楽しい作業って、やってて、飽きないし、疲れないし、何よりクライアントがいたら、お金になります。 (会社の売上ってことですけどね)

やる気が起きないメカニズム

でもでもでもでも・・・ ごくたま〜に、なんもやる気がおきね〜時があります。 波です。 大きな津波にのようにやってきます。 朝起きて、いつものルーティーンの、英語勉強して、ジョギング5キロして、さて、ブログを書こうと思ったら、 なんか、今日、書く内容は決まっているのに、全然タイピングが進まね〜。 寝不足や、別作業の事が気になっている時など、そうした場合にたまにありますが、 まさに今日は、何もなくて、やらないといけないことも有るのに、なんもやる気しね〜〜〜〜〜!!! 周期的と言うよりも、何か大きな作業が終わった時に発生しがちな、「やる気おきね〜病」です。 多くの人がここで、熱を出したり、咳き込むほどの風邪を引いてしまいますが、 普段から体を鍛えまくっているユゲタは、病気にはかかりません。 脳みそが毒されてしまうようです。 まあ、多かれ少なかれ、人には急速が必要と、神様が言っているんだと思うので、 迷わず、朝からでも、AmazonPrimeビデオを付けて、ボ〜〜〜〜っと見て過ごすと、 昼ぐらいには復活するんですけどね。

やる気しね〜時の、やることリスト

何もやる気がしね〜時は、素直になんもしなければいいんですよ。 でも、なんか自分に対して厳し目のユゲタは、そんな時にボ〜っとしてるのが、時間も含めて惜しくなってしまいます。 そこで考えたのが、「やる気がしない時のやることリスト」です。 やる気がしないのに、やることリストって、アホかと思うかもしれませんが、 やる気がしないけど、AmazonPrimeビデオ見てるやないか!と突っ込んだ人はお気づきだと思いますが、 やる気がしないのは、目の前の作業であって、それ以外のことは、ながらであってもやる事で、なんか効率的になりそうだと思いません? 映画なんかを見るのも、普段見ないものを見て、見たいリストを消化したり、 たまにしか開かない本を読んでみるのもいいかも。 楽器や普段やらない運動をするのもいいかもね。 そんな、普段やるべきことのタスクリストとは別に、やる気が無い時のサブタスクリストを作っておくと、 便利かもね〜〜〜って言うことを、おぼろげに考えてしまいました。

ワーカホリックなんじゃね?

こういう、仕事を休まず行って、昼夜問わずに、作業の事が頭から離れない人のことを「ワーカホリック」って言いますが、 日本語直訳すると「仕事中毒」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%95%E4%BA%8B%E4%B8%AD%E6%AF%92 wikipediaによると、私生活を犠牲にして仕事に打ち込んでいる状態なのだそうです。 まあ、当たりでしょう。ユゲ嫁もきっとそう思っているに違い有りません。 本人がいたって健康と思っていれば、さほど心配はいらないと思うんですが、たぶん、他の人が 「仕事のやる気が起きないんですけど〜」 と相談されると、迷わずお医者さんに見てもらうように言うかもしれません。 ユゲタ、自分勝手ですね。 まあ、他の人に相談せずに、こうしてブログを書いて、迷っているわけではないと説明しているぐらいなので、 結果、「人それぞれ!!!」なんではないでしょうか。 この記事を読んでいる人、何もやる気がおきね〜時に、どんな事してますか? 他の人のやる気おきね〜時の対応法、非常に興味があります。 是非是非、教えてくだされ!!!

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ